zooの年子育てと夫育て

日々成長していく子どもたちの記録

*2y2m*8m*「インナー産後の私」

夫が早朝からサーフィンに行きました。

昨晩、起きたらバナナジュース飲もうねと息子に言っていたので、息子は起きぬけに「あななじゅーす!」と。

夫いなかったのにめんどくさいこといっちゃった~と思いましたが、息子と娘の相手をしながらブレンダーでバナナジュースを作り、朝ごはんを作りました。

 

夫がいない朝なんて、いつぶりだろう、新鮮ですね。

夫がいないと子どもたちがよく寝るあるあるで、朝もゆっくりで。

夫は遊びに行っているけれど、普段家のことをしっかりやってくれ、いない間にやれることがないかとか段取りしようと考えてくれていると、こうもイライラとした気持ちが沸いてでてこないんだなと驚きました。

 

息子がまだ乳児のときに、夫は働いているし、子どもはわたしがみていて当然みたいなときのイライラは一生忘れずに残るものなのでしょうか。

SNSで、「『インナーチャイルド』ならぬ『インナー産後の私』」という投稿を見ましたが、本当にそんな感じです。

 

わたしの一番の「インナー産後の私」は、産後3週間目くらいのとき、息子が一番泣いて本当に大変だったとき、夫が夜中から友達とサーフィンに行って(サーフィンに行くこと自体はよかった)、夜中から行ってるから朝帰ってくると思ってたんですね。

でも連絡もなく、充電も切れているようでした。

この日は昼過ぎに夫の友達が息子に会いに来る予定で、その友達がいつ来るかもわからないし、そんななか新生児を抱っこしながら家中掃除して、やっと帰ってきたのは昼過ぎ、友達のくる少し前でした。

だから、朝サーフィンに行くなんて、一番「インナー産後の私」が刺激されそうなのに、まったくその気持ちがわいてこなかったので自分で驚いたのです。

 

その頃は、子どもの世話をするのはいいんですけど、もしわたしが出かけるとなると、何日も前からその日出かけても大丈夫か確認して、ミルクなどの段取りをして、子どもの一日のスケジュールを伝えて、夫のご飯も用意してやっとでかけられる状態なのに、夫は事前に予定も言わずに「今日飲み会だったわ。行ってくる」みたいなので外出できて。

それでわたしのほうは周りから「子どもいるから夜飲み会とか無理だよね?」と言われたりして。ママは無理なのにパパは無理じゃないのなんで?パパは勉強会で県外行って、ママは勉強会はしばらくお休みなのはなんで?って、ずっと黒い気持ちがありました。

今思うと完全にひがみですね。

 

子どもができたことで制限される行動が夫婦で差があることにイライラしていました。でも今はその気持ちは湧き出ないほどには夫はいろいろやってくれています。

子育てを完全に二分する必要なんてないんですよね、双方が納得していれば。

でも納得ができていなかったから、無理にでも半分やらせようとして、足をひっぱってしまっていたと思います。

 

そのときのことを振り返ると、今は、ちゃんとコミュニケーションをとれて、納得度があがってきている感じがします。

振り返ればそうだけど、今現時点ではやっぱりまだコミュニケーション不足なところも多々あります。しっかりアップデートしていきたいです。

f:id:zoo12:20200606211202j:plain

生協の箱にレールをいっぱい入れて、「ママの!どじょ~」とくれた。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村