zooの年子育てと夫育て

日々成長していく子どもたちの記録

*2y0m*6m*子どもの愛着の型が将来の人間関係に影響する

愛着形成に関して話題になることがありました。

愛着の形成は他人などに対して築く特別な気持ちの結びつき、特に子どもと養育者との間に形成される結びつきを意味します。

これは養育者との関係だけでなく、その後の人間関係にも影響を与えます。

愛着の型には「安定型」と「不安定型」があり、不安定型はさらに「回避型」と「両価型」にわけられ、ほかにもいろいろな分け方があるみたいですが、この「回避型」が、娘が生まれたときの息子に思えてきて。

乳児の愛着 | 脳と心の科学について学ぼう

 

簡単に言うと、回避型とはお母さんがいなくなって、戻ってきたときにだっこされたりとかするのを回避したり無視したりということです。

ただ、息子の場合はそれは夫がいるときだけでした。夫がいるとパパ!パパ!だっこ!で、わたしがだっこしようとしたりするとすごく嫌がってたんですね。でもわたしのことは嫌いじゃなさそうだし、それがなんでなんだろうってすごく疑問だったんです。

で、こういう愛着型は、養育者が乳児の気持ちを無視して叱っていたり、乳児からのさまざまなシグナルを無視し、ふれあいやかかわりを拒否するような母親の場合になる。母親への期待や信頼感を築くことができずにこうなってしまうようです。

 

子どもの愛着スタイルは完全に確立されておらず、相手によって愛着パターンが異なったり、環境の変化や養育者の変化でもかわるようなので、完全にではないですが、娘の出産時期には回避型になりかかってたのかなと思いました。

 

確かに、息子のときもそうですが、娘のときも妊娠の早い段階から切迫流産・切迫早産で、息子の抱っこもほとんどしてあげられず、夫にしてもらったり、ちょうど歩き始めたころだったので、だっこ~と泣く息子に歩いてねって言ったりしていて。

これらは全部愛着行動だったのに、全然答えてあげられませんでした。そして極めつけの出産で、息子はわたしに対して回避型の愛着の形成になってしまったのかなと。

 

しかもこの愛着行動が強く表れるのが生後6か月から2歳ごろで、一番求めていた時期でもあったんだなぁと。年子って、そういう意味では上の子の大事な時期にさみしい思いをさせてしまうんですね。

ただ、”子育てに「手遅れ」はありません”ですからね。

zoo12.hatenablog.com

 

専門家でないのでこれがあってるのかはわかりませんが。しかしこういうのはなんで「母親と」ばかりなんでしょう。愛着の場合、母親含む養育者たち(でもいつも決まった人に限る)でもいいみたいですが、父親中心にはならないのかしら。それはライフスタイル的になのか、それとももともと父親は無理なのか。

 

今となっては「安定型」の反応をする息子ですが、やっぱりおりこうさんすぎるところだとかも、我慢してくれているわけではなくて、わたしに期待していないところもあるのかもと思います。しっかり息子の要求に答えてあげるようにしたいです。

 

でもダメなことはダメと言わないといけないんですよね。その線引きが難しい。

例えば、前、息子を保育園に送って行って、息子クラスの部屋に着くまで寄り道しまくってかなり時間がかかってたんですね。で、わたしは働いてないし時間がたくさんあるのでつきあってたら、保育園の先生にはちゃんと言い聞かせないとおかあさんがつらくなっちゃうよと言われました。別に苦ではなかったけど、これはやめさせたほうがいいのかな?とよくわからなくなりました。どの要求は答えるべきでどの要求は断るのか。

とにかく、イヤイヤ期の対応でよく言われる、気持ちをわかってあげることができれば、子どもが要求を受け入れてもらえたとかんじるのでしょうか。

 

思えば出産後、息子保育園の部屋に入るまで寄り道しまくったり、家に入りたがらずに、わたしは新生児あがりの娘かかえて一緒に2-3時間散歩したりとかマンションの階段をひたすら上り下りしたりとかしてたんですね。

わたしは歩き始めで歩くの楽しいのかな?と思ってたけど、あれも愛着行動だったのかもしれません。2-3か月でまったくなくなりました。それでわたしの抱っこも拒否しないようになりました。そこで答えてあげたことで息子の気持ちが多少消化されてくれたのかもしれません。

 

 

 

で、娘も6か月ともなれば人の表情が分かり、自分が泣いたことでどんな変化がおこっているのか、母親は来てくれるのかだとかがわかっている時期です。

泣いてても息子ばっか相手にしてていいわけでもないし、機嫌がいいからと1人で遊んでもらっているばっかでいいわけでもありません。ここから1年が勝負のときだなと思いました。

 

f:id:zoo12:20200417192612j:plain

Twitterでみかけたバターチキンカレーのレシピをスペアリブで。ミックスビーンズ投入。最近豆のカレーがすき。

・鰯の梅生姜煮

・ベビーホタテの酒蒸し

・新玉ねぎときゅうりの甘酢漬け

・サラダ

息子が「おちゃくれ!」と言い出しました。「くれ」とかどこで覚えてきたんだろう。さらに娘の頭にひじをすりつけて「ゴリゴリ」と言っていたけど、擬音語あってるし、これもどこでおぼえたんだろう。また言葉のプラトー期を抜けて爆発期に入っているなぁ。

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村